ペット波動物語 〜ハムスターのできもの〜
今回は
キンクマハムスターの1歳半の女の子。
名前は「ぷーちゃん」です!
鼻の横にできものができたので
獣医さんのところにいくと
「できものが多数固まった状態での皮下出血」
と言われたようです。
そこで、病院では針とピンセットを使って
固まった血液を排除されました。
応急処置ですね^^
ぷーちゃんにとっては相当怖い体験だったとは思いますが(汗
ハムスターは寿命が平均で2歳ほど。
腫瘍などのできものが大きくなるスピードは
人と比べてとても速いのです!
なので、血液を除去しただけのできものを
しっかり「治良」するには
水道水から
生体に近い水「ファミリーラブウォーター(波動水)」
そして病院からもらった抗生剤の服用を始め
なのと3日で炎症、腫れがひいたのです!
現在では、肌の色も戻り、正常に近く
元気に過ごしているとのことです。
クスリによる治療だけではなく、
波動や水によって生体の調和をとりもどすこと。
とても重要な考え方だと改めて感じました^^
ハムスターは人前ではあまり水を飲む姿を見せない傾向にありますが、
ファミリーラブウォーターではぐいぐい飲んで
デトックスもされているようです。
動物たちは水道水と波動水の見分けがつくみたいですね!
感性の高い動物たちには本当に尊敬します。
◯◯◯◯◯◯◯◯◯
動物0次診療® 代表
地球と水と命 理事
予防獣医師 直良拓朗